忍者ブログ

XT250Xは楽しいねぇ♪ って、ぜんぜん乗ってないけど。。

2024.11┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
*このページは... HOME[PR]腰痛腰痛とSSの関係の僕の場合

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

腰痛とSSの関係の僕の場合

今日(12/2)も相変わらず「バキバキ」っと整体に行ってきたので
そこの先生による見解を伺ってきました。

そもそも僕の背骨の状態には問題があるようで、
(だからこうして治療してるんですが・・・)
正常時と比べて僕の場合、背骨の「S字ライン」が変形しているらしい。

実は、歪んでいたのは「ねじれ」だけでは無かったということですな(汗

まず、「S」の文字の上半分のカーブ。
丁度、背中あたりに位置する部分ですね。
ここのカーブが通常よりも大きいんだとか。
というか、カーブそのものの位置が低いところにあるらしい。。

で、「S」の文字の下半分のカーブ。
正常であれば、位置としては腰と背中の間あたりにある部分です。
それが僕の場合は腰まで下がってしまっている、と。




要するに、背骨のラインが頭デッカチな「S」になるわけですが、
S字ラインが腰の部分で急激に小さなカーブになっていることの方が問題みたい。
文字で書くのは難しいのでイメージしてもらうしか無いんですが。。
つまり、どういうことかと言うと、、、




背骨の状態は、つねに「猫背」であり「前傾」であり「後傾」なのかな???

極端に言えば、
必要以上に背中を丸めて、腰だけは反った状態ということでしょうか。。
あ、試さない方がいいですよ。それだけで腰がおかしくなりますから(汗
あくまでも、正常な背骨と「比較した」場合のイメージですので(^_^;




さてさて、

「前傾ってだけでSSが原因なのかよ??!!」

ってな声が聞こえてきそうですが、もちろんそれだけではありません。




背骨のラインを上記の「頭デッカチなS字カーブ」な状態にするには、
実は、とっても簡単な動作をするだけで再現が可能なんです。
もちろん先生から教わりました(^_^;




軽くお辞儀をした状態でアゴを上げる




顔を前方に平行移動する感じです。
そう、たったこれだけ(^_^;

背骨の腰や、その上あたりの微妙な変化、分かりましたか?
体感できる変化としては微少なんですが身体への負担は大きいのです。




この姿勢って、つまり・・・

A)前傾なバイクに慣れていない人のライディングフォーム

B)前傾なバイクで疲れた時に無理矢理上体を起こした状態




僕の場合、SSの納車直後は前傾なポジションになかなか馴染めず、
視界を確保するためにアゴが上がっていた・・・のがAの状態。

SSに慣れた後も、お山を走って体力を使い果たしてしまい、
帰り道の渋滞では・・・Bの状態。




でも、整体の先生は「SSが原因」とは言いませんでした。
悪化の引き金になった可能性がある・・・とは言ってましたけどね。。
このへんチョイと微妙なんですが・・・

確かに原因になるほどはSSに乗ってないんですよね(^_^;
実際、SSでお山に行った回数なんてホントに数えるほどだし・・・
もっと乗りたいなぁ〜と思っているうちに腰がこんな状態になっちゃったわけで。




いや、別に、SSが原因でも、そうじゃなくても良いのです。




結局、問題なのは「今後」について。

このまま治療を続けた結果バイクに復帰できたとしても、
その時に乗るバイクがSSであること自体が問題なんです。
頭デッカチなS字を誘発するSS・・・ということが。。

治療でせっかく正常な状態に戻った(近づいた)背骨なのに、
SSに乗ることで元の(現在の)状態に戻ってしまう可能性が高い。
現在続けている治療でも身をもって実感していますが、
一度付いた「クセ」というのは、なかなか抜けないものですから・・・
数日間で簡単に治療前の状態に戻っているのには正直驚きましたし。。
特に僕は体質的にその傾向が強いんだとか(汗
揉み返しとかね(^_^;;;




こんなふうに書くと、おそらく・・・

「ライポジを見直すべしっ!!!」

こんなご意見を頂戴しそうなので、先に書いておきますが(^_^;
SSに身体が適応する前に、必ず腰が悲鳴をあげると思います。
整体の先生が心配していたのは実はここなんですよね。
以前、VFR(400かな?)に乗っていたという「先生」なので、
バイクについてトンチンカンなことを言っているとは思えないし・・・




というか、大丈夫なのかな? バイク乗りへの復帰・・・(汗




タイミングが良いのか悪いのか、昨日はClubman絡みの記事を書きましたが、
乗り換えを真剣に考えることを視野に入れる必要性も・・・
まぁ、現実的にはSSの残りの支払いもあって無理っぽいんですが。
そうなると、やっぱしSSのアップハン化は必要なのかなぁ・・・




昨日は冗談っぽく書きましたが、TDM850の2型ってどうなんでしょうね?

つーか、中古で相場が50ぐらいまでのオススメってありますかしら?(マジ汗
PR
■この記事にコメントする
この記事のコメント投稿フォームです。
Name:
Mail:
Url:
Title:
Color:
Message:
Pass:
あはは(汗
いかにも(^_^;
気をつけますです。。
takapaURL2006-12-08-Fri 14:20:46EDIT
「乗れない」だと
状態が改善されてくると、ついつい「乗っちゃう」んじゃありませんか?(笑)。そこを一つぐっと我慢して「乗らない」としたほうがいいかなとも思いました。
konishi2006-12-08-Fri 11:20:24EDIT
ある意味、今が
その「乗らない」時期なんでしょうね。
ま、乗らないというよりは「乗れない」が正しいかな(^_^;
takapa2006-12-08-Fri 11:16:57EDIT
そうかぁ
練習場所への行き来の所を読むと「不慣れな前傾姿勢」なのかな?と思ったもので。

オートバイに乗らないという選択肢を選びたくない気持ちはよくわかりますが今後のことを考えると一時期でもそういう期間を置いたほうがいいんでないかなとも思います。もしくは腰に悪影響を極力与えずに楽しめるオートバイを選ぶ・・・F800ST。妄想妄想(^^;
konishi2006-12-08-Fri 11:13:01EDIT
違います
SSが原因で腰痛になったとか、悪影響を与えているということではなくて、現在の背骨の変形具合から推測すると前傾姿勢であること自体がきっかけとなって今後も腰痛を再発させる可能性が高いし、少なくとも良い影響は与えない。
というのが整体の先生の意見でした。

これは、誰にとっても同様のことが言えるわけではなくて、僕の背骨の変形具合との相性が悪いという意味だと思います。背骨のS字カーブの変形は誰もが同じカタチではないですから。

ま、本当は先生に、
できることならバイクには乗らない方がいい。
と言われたんですけどね。
それだけは嫌なので大きな声では言いませんが・・・
takapaURL2006-12-08-Fri 11:01:32EDIT
読み返したんですが
takapaさんの背骨に悪影響を与えているのは

●前傾姿勢そのもの

なんですか?それとも

●適正化されていない前傾姿勢

なんですか?前者であればアップハンドルや(可能ならば乗り換え)もやむなしですが、もし後者なら適正なフォーム(ライディングポジションの補正ではなく)に矯正することにより快方に向かうということはないんでしょうか?

あと、練習場所へのアクセスですが、一般道を渋滞にもまれながら疲労困憊の状態で走るよりもレンタカーで軽バンでも借りてサーキット走行会で先導について自分のペースで走るってのも方法としてはあるんじゃないかと思います。

妄想ついでに提案してみましたがどんなもんでしょ?
konishi2006-12-08-Fri 10:41:25EDIT
リッキーポエムさん>
うわっ、やっちゃいましたか!
いま以上悪化しないといいのですが。。

冷やさないようご注意くださいませ。
takapaURL2006-12-05-Tue 21:09:28EDIT
あ、やばいかも
こないだ灯油運ぶ時にバキッときました。
そこから何だか調子わるいので、箪笥の奥から
矯正ベルトを出してきました。

今年は久々、腰痛との闘いになりそうです。
お互い頑張りましょう。
リッキーポエム2006-12-05-Tue 20:40:11EDIT
リッキーポエムさん>
今週も、急激に冷えた日がありましたが
見事に身体が言うことを聞きませんでした。

そっか、冬は「灯油」があるんでしたね。。
お世話になっております(^_^;
takapaURL2006-12-03-Sun 21:32:32EDIT
自分のバイクは冬眠に入りました。
これから寒くなると、腰痛もちには「冷え」が
辛いですね。冷やさないように気をつけてくだ
さいね。

どのみちバイク乗ってもクソ寒いだけのシーズ
ン。焦らず、じっくり春までに何らかの突破口
が見出せることを心から祈っております。

自分も灯油シーズン。タイヤ交換もキツイっす。

リッキーポエム2006-12-03-Sun 21:18:41EDIT
konishiさん>
ビックリした・・・(^_^;

この前お伝えした通り、乗り換えるのは難しいと思うんですよね。。
ただ、この状況から考えると、最善の策は乗り換えなのかなぁ・・・と。

ま、どーせ乗れるようになるには時間がかかりそうなので
それまでにじっくり考えることになりそうです。。
takapaURL2006-12-03-Sun 01:50:21EDIT
あ、途中で送信した
まず休職(決定したんでしたっけ?)中に完治のメドが立つところまで回復させることが現状での優先事項でしょう。

乗り換えを考えるならオートバイ経験がある先生が相談に乗ってもらえるといいですね。試乗会とか。
konishi2006-12-03-Sun 00:29:16EDIT
「ライポジを見直すべしっ!!!」
とは言いませんよ。ここ最近の内容からしてそういう問題ではなくなってきているのは明白ですので。オートバイ云々より日常生活に支障がでまくっている状態では根本的な解決方法を模索する必要があるでしょうから。

F800S/STというのはいい選択なんですが・・・
konishi2006-12-03-Sun 00:25:54EDIT
■この記事へのトラックバック
この記事のURLとトラックバックURLです。
必要に応じてお使いください。
この記事のURL▼

この記事のトラックバックURL▼

*comments
XT250X興味あります
 ↑12/28/Sat:MadMax
TGさん>
 ↑12/06/Fri:takapa
無題
 ↑12/05/Thu:TG
TGさん>
 ↑04/24/Tue:takapa
無題
 ↑04/22/Sun:TG
TGさん>
 ↑12/29/Thu:takapa
無題
 ↑12/28/Wed:TG
*category
お知らせ →(17)
チビ助/家族 →(85)
チビ助作品の記録 →(24)
XT250X →(20)
お山/ツー/他 →(25)
カスタム →(43)
バイクウェア/グッズ →(55)
マシン →(66)
バイク全般 →(42)
DUCATIな話 →(29)
次機検討等 →(92)
クルマ →(30)
自転車 →(8)
GPS/ナビ →(35)
DIYとか →(4)
本/雑誌/映画等 →(42)
物欲/モノ →(49)
動物/植物 →(26)
腰痛 →(18)
雑談/その他 →(51)
投稿 →(377)
*archives
2014年01月 →(1)
2013年12月 →(6)
2013年11月 →(1)
2012年04月 →(11)
2012年03月 →(11)
2012年02月 →(5)
2012年01月 →(3)
2011年12月 →(1)
2011年10月 →(1)
2011年09月 →(3)
2011年08月 →(11)
2011年07月 →(20)
2011年06月 →(3)
2011年05月 →(5)
2011年04月 →(4)
2011年03月 →(8)
2011年02月 →(8)
2011年01月 →(7)
2010年12月 →(5)
2010年11月 →(13)
2010年10月 →(23)
2010年09月 →(21)
2010年08月 →(12)
2010年07月 →(28)
2010年06月 →(26)
*blog search
*what's takapa
□管理人:takapa
□本 館:基本的に赤[本館]
□誕生日:たわしの日/うどんの日
□職 業:ある意味「モノ作り」
□趣 味:バイク
*calendar
10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
*k-tai blog
*rss
*counter
*my twit

Twitter Updates

    follow me on Twitter
    *mail
    管理人からの返信をご希望の場合はメールアドレスをお忘れなく。
    Powered by SHINOBI.JP
    *craving support tool 1
    Nap'sバイク用品検索
    バイク用品店ナップス
    *craving support tool 2
    *trackback
    Powered by 忍.jp Design by あるふぁ
    Copyright (c) 2006 基本的に赤のBLOG Some Rights Reserved.
    http://takapa.blog.shinobi.jp/%E8%85%B0%E7%97%9B/%E8%85%B0%E7%97%9B%E3%81%A8%EF%BD%93%EF%BD%93%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%81%AE%E5%83%95%E3%81%AE%E5%A0%B4%E5%90%88
    忍者ブログ[PR]