忍者ブログ

XT250Xは楽しいねぇ♪ って、ぜんぜん乗ってないけど。。

2024.04┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
*このページは... HOME[PR]カスタム方向性

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

方向性

900sport 900sport

左から、スティーブ製、ナップスで発見、オサダモータース製です。
写真クリックで各詳細ページへリンク。

先ず、一番左のネイキッド化されたSS。
大分前のドカマガに掲載されていたものですね。
スティーブによるカスタムで、ベースは900SPORTだとか。

ま、これはあくまでも「ネイキッド化」の見本として。
ハンドルは純正のセパハンそのままですし、
メーターやランプ類も純正を極力活かした状態のようです。

しかし、いくらネイキッド化されていてもこれはダメですね。
ポジションがそのままでは自分的には意味ありませんから。
ただ、単純にカッコ良いなぁ、と(^_^;



次、今月のアタマにナップスで発見したSS。
スティーブのと同様に900SPORTがベースですね。

完全にカウルレス化されて、丸目のライトでネイキッド仕様に。
モンスター用のビキニカウルが装着されていました。

で、注目すべきは、ハンドルクランプ付きのトップブリッジを使用し、
完全にバーハンドル化されているところでしょう。
元がSSであることへの罪の意識は微塵も無いようで(爆)
かなりのアップハンドル化を実現した見事なネイキッドSSです。



最後のオサダモータースの手によるこのヘンテコリン(^_^;なマシン。
見れば分かる通り、ベースはSBK。実は749Sなんです。

ま、SSをネイキッド化したり、バーハンドル化したりするのも
尋常なことでは無いのかもしれませんが、ましてや
SBKをネイキッド化&バーハンドル化してしまうのには驚きです。
一応、カウルは残ってますけどね(^_^;

バイカーズステーションの記事によれば、操縦性の不安は皆無だとか。
確かにシチュエーションによってはセパハンとの違いも大きいようです。
でも、記事中ではこのカスタムを全く否定していないのも意外でした。
とはいえ、根本的にSBKとSSでは大きく違いますからね。
楽観視はできませんが・・・まぁ、前向きに受け止めることにしましょう。



とりあえずは、やんこさんのアドバイス通りにトップブリッジのみ購入し、
バーハンドルの選択&検証、ポジションの確認が先でしょうね。
今のところはSSのカウルは残したいと思っていますが、
そのせいでポジションに無理が出るようならネイキッド化も考えます。

体調的にも予算的にも、現在準備中ですので(^_^;
のんびりゆっくり計画を進めていきたいと思っております。
PR
■この記事にコメントする
この記事のコメント投稿フォームです。
Name:
Mail:
Url:
Title:
Color:
Message:
Pass:
スミマセン・・・
コメント書きにくいこと書いちゃいまして(汗

SSに乗り続けるかどうかもそうなんですが、ぜーーーったいにバイクを降りることだけは嫌ですからね。SSには可哀想なことをしてしまうかもしれませんが、それによってSSに長く乗ることができるのならそれも「有り」かと思っています。

メール送信しました(^_^)/
takapaURL2006-10-25-Wed 02:09:27EDIT
楽しんで
私もkonishiさん同様に、どうコメントを差し上げたらよいものかと考えておりました。
時間をかけて、変化を楽しみつつ、SSとのお付き合いを続けていけるとよいですね。
numa2006-10-25-Wed 01:12:41EDIT
アドバイスどーも(^_^)
そうですね、トップブリッジのみ購入したいと思います。

腰のことを考えれば、ムルティ並みに殿様ポジションを目指すべきなんでしょうけど、その辺も含めてじっくりと検証してみたいと思います。

ゆっくりゆっくり進めていくです(^_^;
takapaURL2006-10-24-Tue 18:13:09EDIT
アドバイス・・・なのかな(笑)
やっぱり その方向性ですね。(・∀・)ニヤニヤ

いちばん気になるのは トップブリッジのハンドルポストに
22ミリ口径のハンドルを装着したときに、フォークの突き出し
にハンドルが干渉しないか・・・ですかね。

SSはどうしても トップブリッジ上の突き出し部分にセパハンを
装着する仕様ですので3CM位は突き出しがありますから。
これが 専用のトップブリッジでどこまで 突き出しが減らせるか
がポイントでしょうね。
02’以降のSS900や1000DSは 車高調整できる
オーリンズが付いていますから 前後のバランスを取るのは簡単
でしょう。車高は上がるでしょうがw

次は アッパーカウルに干渉しないようにハンドルが装着できる?
もしくは 干渉しないハンドル選びでしょうね。

後者なら たぶんPOSHのLOWバー あたりなら大丈夫そうですね。
でも ハンドルUPさせたい、POSHのUPタイプとかだと
手前に引き寄せないとアッパーカウルに干渉するかもしれないですね。
Takapaさんは『楽しく楽チン』がご希望でしょうから、後者かな。
ちょうどナップスで見たSS位のハンドルなら後者ですな。

アッパーに干渉するなら やはりPOSHからハンドルポストに連結して
ハンドルそのものを引き寄せるパーツがでています。たぶんその手を
つかえば 今のSSの外装で 高めのバーハン設定がクリアできるかと。

だから ハンドル合わせが終るまではメッシュホースや アクセルワイヤ
は買っちゃだめっすよ。これがあるが故にトップブリッジのみを推奨して
みた次第です。
やんこ2006-10-24-Tue 17:10:22EDIT
■この記事へのトラックバック
この記事のURLとトラックバックURLです。
必要に応じてお使いください。
この記事のURL▼

この記事のトラックバックURL▼

||||||||||||||||||||||||||||||
「SSと」の解説HOMESSと
*comments
XT250X興味あります
 ↑12/28/Sat:MadMax
TGさん>
 ↑12/06/Fri:takapa
無題
 ↑12/05/Thu:TG
TGさん>
 ↑04/24/Tue:takapa
無題
 ↑04/22/Sun:TG
TGさん>
 ↑12/29/Thu:takapa
無題
 ↑12/28/Wed:TG
*category
お知らせ →(17)
チビ助/家族 →(85)
チビ助作品の記録 →(24)
XT250X →(20)
お山/ツー/他 →(25)
カスタム →(43)
バイクウェア/グッズ →(55)
マシン →(66)
バイク全般 →(42)
DUCATIな話 →(29)
次機検討等 →(92)
クルマ →(30)
自転車 →(8)
GPS/ナビ →(35)
DIYとか →(4)
本/雑誌/映画等 →(42)
物欲/モノ →(49)
動物/植物 →(26)
腰痛 →(18)
雑談/その他 →(51)
投稿 →(377)
*archives
2014年01月 →(1)
2013年12月 →(6)
2013年11月 →(1)
2012年04月 →(11)
2012年03月 →(11)
2012年02月 →(5)
2012年01月 →(3)
2011年12月 →(1)
2011年10月 →(1)
2011年09月 →(3)
2011年08月 →(11)
2011年07月 →(20)
2011年06月 →(3)
2011年05月 →(5)
2011年04月 →(4)
2011年03月 →(8)
2011年02月 →(8)
2011年01月 →(7)
2010年12月 →(5)
2010年11月 →(13)
2010年10月 →(23)
2010年09月 →(21)
2010年08月 →(12)
2010年07月 →(28)
2010年06月 →(26)
*blog search
*what's takapa
□管理人:takapa
□本 館:基本的に赤[本館]
□誕生日:たわしの日/うどんの日
□職 業:ある意味「モノ作り」
□趣 味:バイク
*calendar
03 2024/04 05
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
*k-tai blog
*rss
*counter
*my twit

Twitter Updates

    follow me on Twitter
    *mail
    管理人からの返信をご希望の場合はメールアドレスをお忘れなく。
    Powered by SHINOBI.JP
    *craving support tool 1
    Nap'sバイク用品検索
    バイク用品店ナップス
    *craving support tool 2
    *trackback
    Powered by 忍.jp Design by あるふぁ
    Copyright (c) 2006 基本的に赤のBLOG Some Rights Reserved.
    http://takapa.blog.shinobi.jp/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0/%E6%96%B9%E5%90%91%E6%80%A7
    忍者ブログ[PR]