我が家は東京と神奈川の県境付近。
カミさんの実家は東京と埼玉の県境付近。
ルートとしてはおそらく環八がメインになるので曲り角は少なめ。
決して検証に適しているとは言えない状況ではあるものの、
ま、一応、比較する携帯もカーナビも同じパナ製品ってことで(^_^;
先ず、当然ながら同じ出発地〜目的地でルート検索。
地図アプリは「世田谷通り〜成城付近から裏道〜環八」というルート。
カーナビは「世田谷通り〜三本杉陸橋〜環八」のルート。
どうやら単純に走行距離だけを基準に判断しているらしい地図アプリ。
対してカーナビは、太めの走りやすい道を選んでいるように感じます。
これは、他の地点でも同様の選択があったので多分間違い無いかと。。。
それと、ルート案内中の音声案内。
地図アプリは500m/300m/まもなく、カーナビは700m/300m/まもなく、
正直、間隔の短い地図アプリの音声案内はウザイかも・・・w
「300m先、○○の交差点を左方向です。
その先、○○○を右方向です。」っていう感じで、
地図アプリの方が案内の内容自体は丁寧で分かりやすいんですけどねぇ。
確か「○km先、○○の交差点を・・・」みたいに、早めの案内があるのも
地図アプリだけだった気がするんですが・・・多分。。
しかし、帰り道の「三本杉陸橋」での案内で問題が発生・・・
地図アプリの限界を見てしまったのか・・・(汗 or (苦笑
環八を用賀方面から三本杉陸橋に向かっています。
地図アプリは「○○m先、三本杉陸橋の交差点を右方向です」と案内。
カーナビは「○○m先、左斜め方向(測道)です」と案内。
これは完全にカーナビに軍配ですね。
まぁ、僕が知っている道だったから良かったものの、
知らない人だったら地図アプリの案内では右車線に移動してしまいます。
他が良く出来ているだけに残念・・・
とりあえず「節電モード」にしておけば、
この程度の距離ならばバッテリーの持ちは何とかなりそうですね。
しかし、決して余裕があるわけでは無いので、目的地に着いた瞬間、
携帯自体が「通信手段」として使えなくなっても僕は知らないw
それから、、、
やはり渋滞情報が一切把握できないのは辛いところかなぁ。
実際にそれを元に渋滞を回避するのかどうかはともかく、
渋滞情報を知っているだけで走りに余裕が生まれるのは事実ですからね。
何とかならないのかな?<地図アプリ
※追記
地図アプリにも渋滞情報は表示できるようです。
現在の「お試し期間」には使えないみたいなんですけど、
ちゃんと登録すれば使えるようになるんだとか。しかし、色々調べてみると、
この地図アプリ同様の「携帯用カーナビ的アプリ」は他にも・・・
・
NAVITIME ドライブサポーター・
マップル Myカーナビ・
MapFun ナビークル多分この3種類が存在するようですね。
で、上記各アプリそれぞれの細かい情報/特長は後日まとめるとして、
これら全てに渋滞情報を表示する(又は反映する)機能があるんですよね。
そっかー、そうだったのかー(汗
よく考えてみれば・・・
地図データを含め、通信によって成り立っているからこその機能。。
件の地図アプリにだって実装してても良かったんじゃないの???
まぁ、とりあえずその地図アプリは3ヶ月間使用料無料なので、
その期間中はこれを使ってみようと思っています。が、
その期間を過ぎたら上の3つを試してみようかと。。
今さら面倒臭い!と言うべきか、
増々楽しみが増えたっ!と言うべきか・・・
ま、後者だろうな(^_^;
PR